日本はプログラマーの存在を軽視している?

よく見かける記事なんですが、
日本は海外に比べてプログラマーの存在を軽視している、と言われています。

わたしはプログラマーではないのですが、

職業柄よくプログラマーの方達にお会いします。

そこでよく聞くのが、

サービス残業が多い
・賃金があまりよくない
労働環境がよくない

などなど、ネガティブな意見です。

プログラマーはいわゆる、
元を作ってくれる人なので、
上記のような環境で働く、というのは
あまりにもひどいのでは…と思ってしまいます。

 

IT土方という言葉にもあるように、エンジニアやプログラマーさん達のお仕事は、

過酷なもの、という認識が世の中では広がっています。

 

ではなぜそもそもプログラマーやエンジニアさんたちの地位が

日本では軽視されているのでしょうか?

何か理由があるのでしょうか?

 

話は少し変わりますが、

アメリカのフェイスブックツイッターGoogleGithubなどの創設者は、

もともとエンジニア出の人です。

つまり優秀なエンジニアが起業し、成功を収めているわけなんですね。

しかも、彼らが考え出したシステムは、私達の生活の中にうまく溶け込み、

フェイスブックツイッターといったツールは、

「なくてはならないツール」と認識している方も多いのではないでしょうか?

 

では逆に、日本でエンジニアやプログラマーで起業をして成功した方って、

誰がいるんでしょうか?

残念ながら、あまり思い浮かんできません。

 

上記のようなフェイスブックツイッターといった現在有名なツールも、

最初は自己資金で立ち上げ、後にベンチャーキャピタル資金を調達する、

という方法で軌道に乗ってきました。

ベンチャーキャピタルとは、日本語で言うと「投資事業」のことで、

つまり将来的に見込みのありそうな企業に投資する事業のことです。

成功したビジネスでは、多くの資金が動き、莫大な利益を生み出します。

つまり、より利益を生み出しそうな起業に投資家は投資していくのですから、

必然的に高い質のITビジネスが選ばれ、高い質のITビジネスを作るには、

優秀なプログラマーやエンジニアが必要、ということで、

プログラマーやエンジニアの社会的地位が上がるわけです。

日本でのベンチャーキャピタルは、欧米に比べてパフォーマンスが低い、

と言われていますから、そういった点からも実力のある日本で

プログラマーやエンジニアがいたとしても、起業もしにくいですし、

彼らの地位も低いままです。

 

また、これは私の個人的な見解なのですが、

日本人は「見てくれ」を大事にしすぎていると思います。

とりあえず、見た目が整っていれば中身は二の次で・・・

という傾向が強いように感じます。

プログラムも同じで、デザインばかりに労力を使い、

肝心なシステム部分を三次請けの下請けに丸投げしてしまうとか。

 

現代では子供のうちから英語とプログラミングを学ぶべき、

という話題をちょくちょく耳にします。

まだまだIT業界本場のアメリカには追いつけませんが、

日本もこれからはもっとプログラマー・エンジニアさんの方々の地位向上を

サポートしていってほしいものですね!

 

 

 

 

 

 

 

グッドデザイン賞受賞発表

昨日2014年のグッドデザイン賞の受賞結果が発表されました!

 

グッドデザイン賞とは、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、

総合的なデザインの推奨制度のことで、

応募されたデザインが、人の暮らしや社会をどのように豊かにするのか、

に視点を置き、評価し、顕彰する制度です。

その評価対象となるものは、家電用品から車、建築物、家具など多岐に渡り、

人によって生み出されるあらゆるものや活動を対象

(引用:グッドデザイン賞とは | Good Design Award)」

としています。

 

現在受賞しているものは、

「グッドデザイン ベスト100」として、

グッドデザイン賞のホームページに記載されています。

 


受賞対象一覧 | Good Design Award

 

さらに、約1ヶ月後の11月4日に、グッドデザイン賞の特別賞が発表される予定です。

この大賞は1つしかなく、現在ある大賞候補の中から選出されます。

 

ではその気になる大賞候補とは・・・

 

ソニー株式会社:

 4K超短焦点プロジェクター [4K超短焦点プロジェクター LSPX-W1]

f:id:naomiesugar:20141002221949j:plain

これは迫力がありそうなプロジェクターですね!

スタイリッシュなデザインに、

壁際に置くだけで新しい空間を私達に提供してくれる製品です。

詳細はこちら↓


Sony Japan | いつもの壁を、どんな世界にも変えられる。4K超短焦点プロジェクター

②株式会社シグマ:

 デジタルカメラ [dp Quattro]

f:id:naomiesugar:20141002222412j:plain

こちらのデジカメは、世界唯一の光構造をそのまま取り込めるセンサー「Foveon」を

搭載しているデジカメです。

このカメラで写真を撮ったら、一体どんな写真ができるのか気になりますね!

詳細はこちら↓

SIGMA dp Quattroシリーズ「2014年度 グッドデザイン賞」を受賞|株式会社シグマ

 

②株式会社JR東日本ステーションリテイリング、公益財団法人東日本鉄道文化財団

 商業施設 [マーチエキュート神田万世橋]

f:id:naomiesugar:20141002223105j:plain

ロマンチックですね!

マーチエキュート神田万世橋は、明治45年に作られた、

万世橋をリニューアルした商業施設です。

グッドデザイン賞では、製品だけでなく、

こういった施設も評価対象にしているんですね。

詳細はこちら↓

mAAch マーチ エキュート 神田万世橋

 

などなど、他6候補もあるんですが、

今回はグッドデザイン賞の大賞候補一部を紹介させて頂きました!

どれも素敵なものばかりで、11月4日にどれが大賞として決定されるのか、

注意深く見守りましょう♪

WEBデザイン関連の資格ってあるの?

もう3ヶ月もしたら来年、2015年になりますね。

学生の方々は現在就職活動に忙しい時期なのではないでしょうか?

 

というわけで、今回は履歴書に書ける、WEBデザイン関連の資格のお話です。

 

Webクリエイター能力認定試験

株式会社サーティファイが行っている認定試験の一つです。

ちなみに私も受験致しました。

結構前のことなので、少しうろ覚えなのですが、

筆記と実技の両方があったと思います。

今は廃れていますが、FLASHの問題なんかも出たと記憶があります。

HTMLとCSSが主で、jajvascriptの問題なんかはなかったと思うので、

WEBデザイナー初心者にもおススメな資格です!


Webクリエイター能力認定試験(2014年秋にhtml5対応予定)│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します|

 

ホームページ制作能力認定試験

こちらも、株式会社サーティファイが行っている認定試験の一つです。

こんな認定試験があったとは知りませんでした・・・

トップページ+3~4ページほどのウェブサイトを、

提示されたコンセプト・素材等を使用してホームページを作成する試験です。

制限時間は1時間!

合格することで、効率よく作業を進めることができる、

というアピールにもつながりますね♪


ホームページ制作能力認定試験│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します|

 

Illustrator® クリエイター能力認定試験

こちらも、株式会社サーティファイが行っている認定試験の一つです。

デザイナーといえば、IllustratorPhotoshopですよね!

エキスパートとスタンダードの2つの試験があるのですが、

エクスパートは実技と筆記、スタンダードは実技のみになっています。

Illustratorがきちんと使える、という証明にもなりますね★


Illustrator®(イラストレーター)クリエイター能力認定試験│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します|

 

Photoshop® クリエイター能力認定試験

Illustratorの認定試験があるなら、Photoshopも?

ということで、Photoshopにも認定試験があります。

こちらも同じく株式会社サーティファイが主催しています。

クライアントのニーズに合わせて、デザインが制作できるスキルが問われます。


Photoshop®(フォトショップ)クリエイター能力試験│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します|

 

このようにWEBデザイン関連の資格は実は色々あるんですね!

これからの就職に、役立ちますし、

履歴書にも書けてアピールポイントにもつながるので、

一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

日本人と外国人の色彩感覚の違い

最近はよく街中で外国人を見かけますね。

外国人と一緒に仕事をしている、という方も多くなってきたのではないでしょうか?

 

かく言う私も、外国人デザイナーさんとお仕事することがあり、

私はWEBデザインを仕事にしているのですが、つくづく、

外国人デザイナーさんたちと色彩感覚の違いに驚かされます。

それと同時に、こんな色の使い方もあるんだなー、と学ばせてもらうことも多いです。

 

では日本人と外国人デザイナーさんで、どうしてこうも色彩感覚が違うのでしょうか?

その理由を調べてみました。

 

色の捉え方は各国それぞれ!

色の見え方、というのは様々な要因が関わっています。

それは今まで生活してきた環境だとか、文化だとか、色々なことが関わっています。

例えば、色の意味や印象だって、各国によって異なりますよね。

こちらのサイトをご覧下さい。

 

The Meaning of Colour in Web Design

 

これはその国々によって、各色にはどのような意味があるのかを、

まとめたサイトです。

 

例えば・・・

 

【赤】

ヨーロッパの方々:危険・愛・興奮など

日本:情熱など

中国:幸せなど

インド:潔白など

【茶色】

コロンビア:ディスカウントセールス(割引)のカラー

【オレンジ】

アメリカ:安い商品の色、ハロウィーン

ヨーロッパ:秋、創造力

アイルランドプロテスタント

 

なとなど、色によって国ごとに捉え方が違うんですね。

だから例えば、ウェブサイトのデザインやバナーのデザインをするとき、

私達はその色が与える印象についても考えて制作します。

そのとき例えば、商品ディスカウントのバナーであれば、

日本でいえば、赤や黄色が「SALE」関連のバナーなんかによく使われているかと思いますが、コロンビアの場合、きっとブラウンが使われるのではないでしょうか。

 

目の色によっても色の見え方は変わる

外国に行くと、さまざまな色の目の人を見かけますよね。

グリーンだったり、ブルーだったり、グレーぽかったり・・・

私達日本人の多くは茶色~こげ茶が多いので、

違う瞳は珍しく感じてしまいますよね。

 

瞳の色の違いは、メラニン色素の量によって決まります。

メラニン色素の量が多いほど、瞳の色は濃くなりますが、

メラニン色素の量が少なく、瞳の色が薄いと、光が眩しく感じます。

なのでヨーロッパなどでは部屋全体の明るさが、日本の部屋の明るさよりも、

暗いことがあります。

それは強い光だと彼らにとって眩しすぎてしまうからなんですね。

 

光の眩しさの感じ方が人によって異なる、ということは、

その見える光の加減によっても色の印象は変わり、

好みの色なども分かれていきます。

 

このように、人間の色の捉え方、

というのは様々な要因があって違ってくるんですね。

なので、外国人が制作したウェブデザインや広告などの色の使い方は、

やはり日本のものと違いますし、逆に日本のものは、

日本独自のよさがあります。

 

日本には日本の、「和」の良さがあり、

外国のデザインの色の感覚も取り入れながら、

双方のバランスがよく取れたウェブデザインを作ってみたいものですね!

人気の便利なウェブサービス紹介♪【クリエイティブ系②】

前回に引き続き、便利なウェブサービスです。

今回もクリエイティブ系のウェブサービスを紹介していきます。

 


How To Make Your Own Website - Best Website Builder | Strikingly

 これは簡単に制作することができるウェブサービスです。

f:id:naomiesugar:20140928004010j:plain

今は非ウェブデザイナーでも、プログラミングを知らなくても、

簡単にウェブサイトを作れる時代になったんですね。

こういったサイトにはウェブデザイナーとしての生命の危機を覚えますが・・・

しかも作成されるサイトは、本当にオシャレで、洗練されたものが作れるので、

デザインが苦手な方でもおススメです。

 

 

Peatix : Event and Ticket Creation for All | Peatix

f:id:naomiesugar:20140928005102j:plain

こちらはイベント関連のウェブサービスです。

イベントを作成して管理することができるサービスなのですが、

IT系の勉強会などのイベントも豊富にあるので、

イベントを催す側でなくて、イベント検索をするだけでも十分使えます。

 

Dribbble - Show and tell for designers

f:id:naomiesugar:20140928010141j:plain

こちらはデザイナー向けのSNSサイトです。

世界中のクリエイターが登録している作品を閲覧することができます。

ただ、招待をもらった人のみがDribbleにデザインをアップすることができます。

日本人クリエイターも招待されて、Dribbleに登録されている方もいます。

様々なハイクオリティの作品があるので、デザイナーの方は要チェックですね!

 

クリエイター向けのウェブサービス

クリエイティブなことができる・学べる サービス、

というものは、結構ありますし、

見ているだけでもインスピレーションを得られるものがありますので、

これを機に是非チェックしてみてくださいね★

人気の便利なウェブサービス紹介♪【クリエイティブ系①】

最近は様々なウェブサービスが提供されていますよね。

 

家計簿をつけられる、日常生活で役立つ便利なウェブサービスから、

簡単にオンラインギャラリーを作ることができる、

クリエイティブ系のウェブサービスまで、その種類は実に様々です。

 

というわけで、今回は今人気の便利なウェブサービスを紹介していきます!

興味があったものがあれば、

ブックマークやアプリなどをダウンロードしてみてくださいね★

 


電話番号を入力するだけ。簡単スマホサイト作成 【Smakul】

f:id:naomiesugar:20140927182317j:plain

 個人でお店(レストラン、雑貨店、ネイルショップなどなど)をしている方は、

これを使って簡単にスマホサイトを作成することができます!

まだお店を出したばかりでホームページもないし、

お店を宣伝したいけどお金が・・・という方におススメです。

また、個人用スマホサイト制作もできるようなので、

気になる方は是非試してみてください★

 


Creatty | Start your own gallery in one minute.

こちらはオンラインギャラリーサービスです。

自分の作った作品などをキレイなポートフォリオにまとめてくれます。

自分の作品だけでなく、他の人のポートフォリオも閲覧できますし、

作品を公開・共有するサービスとして人気があります。

アプリもありますよ!↓

Creatty-あなたの作品集を創りましょう。

Creatty-あなたの作品集を創りましょう。

  • Connehito, inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

 

 


Giflike - Create a gif from YouTube, video or images

f:id:naomiesugar:20140927184805j:plain

これはYoutube動画を簡単にGifアニメに変換できるサービスです。

最近は動画投稿なんかも流行っているので、

こういったサービスがあるのはとても嬉しいですね。

 

今回はクリエイティブ系の便利なウェブサービスを紹介しましたが、

また次回も続きます。

気に入ったサービスがありましたら、是非使ってみてください!

 

ウェブデザイナーでもプログラマーでも英語は必要!

前回に引き続き、少し英語に関わる話題です。

 

ウェブデザイナーは昨今デザインだけでなく、

コーディングや少しのプログラミングも作業の中に入ってきていますよね。

javascriptphpなどの知識があったほうが、仕事の幅も広がりますよね。

 

ところで、コーディングやプログラミングをしていて気づいたことはありませんか?

 

if、for、else、click、mouseover・・・などなど

 

これって英語、ですよね? 

そうです。もう周知の事実ですが、プログラミング言語の多くは

英語を用いています。

それに、何かエラーメッセージがあるときだって、

ほとんどは英語で表示されます。

ただ、英語が苦手でも、話せなくても、プログラミング、コーディングは可能です。

私も英語はほとんど話せませんが、できているので大丈夫です。

 

ですが、英語ができるほうが、メリットも多いです。

 

なぜ英語ができたほうが良いのかというと、

英語での情報量のほうが圧倒的に多いのです。

例えば、現在Wordpressなどのオープンソースのものが人気を集めていますが、

現在は日本語の解説がありますが、以前は無かったですし、

Wordpressのテーマも日本のものは少なく、英語のものがほとんどです。

また、プラグインの説明も日本語ではなく英語がほとんどなので、

英語が読めたほうがそれを説明している日本語サイトを

見つける必要がなくなりますし、手間が省けます。

 

また、PhotoshopIllustratorなんかのチューリアルも、

英語のもののほうが多いです。

動画のチュートリアルでは何をやっているのか目で見て確認できるので、

英語がそこまでわからなくても何をやっているのか理解できるでしょうが、

説明を聞き取って理解したほうが、より為になります。

 

それに、IT関連の本場はアメリカなので、

最新の情報は必ずと言ってよいほど、英語です。

日本語の情報はそれを一回訳されてから発信されるので、

どうしても英語の情報よりも届くのが遅れてしまいます。

 

また、使われている方もいらっしゃるかと思いますが、

コードを公開・共有するWEBサービスとして有名なGithubも、

海外のWEBサービスなので、ウェブサイトは英語です。

 

このように、ウェブデザイナーでもプログラマーでも、

英語ができたほうが、仕事の面でもスキルアップの面でも、

メリットは大きいかと思います。

 

そうでなくても、英語は今後グローバル化していく社会の中で、

必ず役に立つものです。

身に着けていて損はないものなので、これを機会に是非英語の勉強、

始めてみましょう!